04
24
 外部配管工事

基礎のコンクリート打ちも終わって、足場組の前に外部配管の工事が進んでいます。
足場が組まれてしまうと、足下になる外周部分は、掘れなくなるため、何も手が付けられなくなってしまいます。
そこで、足場組の前に埋設しておいた方が、後工程で段取りよく、工事が進められるということになります。

ここは、施主が古くから住んでいた敷地ですが、排水を下水道とつなぐ公設枡というものがありません。東京では、だいたい一つの敷地に、敷地に近接して公設枡があるものなのですが、こういうエリアも時々あって、敷地内の最終升から道路内の下水道に直接つながっています。
公設枡があれば、排水管を取り替えることがあっても楽ですが、道路中央部分の下水管までの取替では、道路工事まで必要になって大変です。
今回は、道路下の排水管に新設の排水管をつなぐ作業で対応します。
水道屋さんが、バーナーで埋設管をあぶり広げながら、新設管を接続しています。

すでに埋設されている部分では、将来排水管の取替がしやすいように、さや管の蛇腹管が入れ込まれています 。

最近は、外部配管のジョイント部分も、塩ビ製ですね。排水枡も塩ビ製がほとんどになりましたから、排水管のジョイントも塩ビで当たり前といえばそうなのですが、実物を見ると、なかなかしっかりできていて、これなら排水の流れも良さそうに思えます。

基礎立上がりコンクリート打設前の現場確認で、アンカーボルトが不足していた部分も、ちゃんと必要本数分のアンカーがされていました。

現場はとても順調に動き始めているようです。