11
18
 階段

20101013
ろじのさきの木工事は基本的に二人の大工さんですすめられています。一人の大工さんは鉄骨階段のささらを隠しながら石膏ボードを貼っていく作業をしていました。もう一人の大工さんはまさに地下倉庫の木製階段ささらを完成させてくださったところでした。
斜めにえぐれたニッチ。監督さんにデザインをみせたところ、「斜めはちょっと…」と話していましたが、ろじのさき建物全体のえぐれ方とリンクしていることを説明すると、こころよく了解してくれました。


10
12
 平葺き最後の面です

20101006
毎週水曜日の定例。本日は建具屋さんとの打合せでした。
ろじのさきは建物全体がワンルームのような開放的な空間なのですがそれでも思ったよりも建具がたくさん。というより家具がたくさん。収納はばっちりですね。現場では板金職人T氏の最後の日。一番目立つ道路面を仕上げていました。浴室のFRP防水がなされトップコートの白が塗り上げられていました。しかしながら本日は立ち入り禁止。翌日に入って仕上がりを確認。写真もとったのですがやはりぼんやりなのでまたの機会に。

10
12
 階段1-2階

20101001
1階から2階、そして2階のスキップ部分の階段が設置されました。搬入の問題があり、小さめのパーツに分けて運び入れ現場でボルト閉めと溶接。無事に設置されて一安心です。お施主様ご提案の斜めのニッチも大工さんによりつくられていました。(写真がぼんやりだったのでまた別の機会に)。斜めのニッチのえぐれ方はもちろんろじのさき建物全体のえぐれ方の縮小です。板金も北面からはじまり反時計回りに3/5ぐらい施工されていました。

09
22
 カウンター 階段手摺 外壁

20100922
現場での定例。大工さんの作業は着々とすすんでいました。カウンターが埋め込まれ、ちょっと手間がかかりそうだった玄関回りの敷居や階段、地下倉庫の壁なども納まっていました。2〜3階の階段手摺も取り付いてその回りのボードも貼られていました。
前回の定例から一週間、現場に脚を運んでいなかったので、「もしや外壁の板金はすでに葺き上がった?」とドキドキでしたが北側の面のみ施工済みでした。


09
17
 ついに平葺き

20100915
いろいろありまして本来お盆後には仕上がっていた外壁の仕上げ工事がついにスタート。月曜日から現場で墨だしがはじまり、かなり狭く葺きにくい状況ながら水曜日には北側壁面に8段ほど葺かれているいました。銅板職人のT師に休憩中、割り付けについてや、屋根についてなど教えていただきました。一枚一枚葺いてもらう平葺きの出来上がりが本当に楽しみです。

09
16
 玄関の様子

20100915
玄関の現状。上がり框や敷居が納まりはじめました。スチールの玄関ドアの枠に結露防止のアングルを回しているところ。細かい作業の積み重ねです。


09
16
 浴室の様子と階段、シビレるとは。

20100915
浴室、壁下地の耐水合板の状態です。仕上げは白FRPと塗装。階段がついていました。監督さんが「なかなか厳しかったです。シビレました。」と。今回の現場で監督さんはじめ職人さんがよく使うことば「シビレる。」この言葉がでるときは「え〜!無理言わないでよ〜!ちょっと難しすぎだよ〜!手間が…。」という意味が含まれているような気がしますが、今後ともよろしくお願いします。
階段、とてもきれいです。

09
16
 大工さん・設備屋さん・鉄骨屋さん

20100909
現場でつくっていただく家具図をなんとか監督さんに先週お渡しすることができました。二人いらっしゃる大工さんの一人はさっそく三階につくカウンターの下地作り。そしてもう一人の大工さんはウォールナットの幅広フローリングを敷く作業。電気設備の職人さんと打合せをし、キッチンの壁につくスイッチやリモコン関係の位置だしをしていただきました。2〜3階の鉄骨階段のパーツが運び込まれる写真。搬入困難なためいくつかのパーツに分けて現場でボルト締めや溶接作業で固めていきます。小さいとはいえ、重そうだし、本当に入るか…。


08
31
 板金平葺き

20100830
板金屋さん、銅板職人さんとの現場打合せ。
職人さんが平葺きのサンプルをつくってきて下さいました。もうコーナーなんでピンピンしています。一枚一枚、T氏によっておられ、葺いていただける事に!!!
本当に本当に本当に楽しみです。
バス水栓が設置されていました。浴室の衛生設備はすべてお施主様こだわりチョイスです。バス水栓(床から立ち上がるタイプ)はなんだか小動物のような面持ちで養生がとれる日がこれまた待ち遠しいです。

08
19
 SDと床暖房

20100819
監督さんとの現場定例。
「今日は普段より暑くなくて楽ですよ〜」と監督さん。「そ、そうですか…」いつもご苦労さまです。
現場ではガス屋さんが床暖房設置の作業。3カ所のSDが取り付き、悩んだレバーハンドルもしっくりついていました。定例では階段、手摺について、そしてそろそろ家具関係の決定をせまられるところに来ています。


08
6
 プラスターボードとアスファルトフェルト

20100804
監督さんとの定例。
内部はほとんどプラスターボードが貼られました。ボードが貼られると生活空間としてのイメージがはっきりと見えてきますね。3階のバルコニーFRP防水施工がされ、アスファルトフェルトが貼られた外壁からオーバーフロー管とバルコニー配水管と電気の幹線がとびだしています。


07
29
 中間検査

20100728
屋根部分のガルバリウム縦はぜが葺かれていました。
中間検査も無事に合格。構造部材が計画通りの寸法で正しく配置されているか丁寧に確認を受けました。SE構法では接合金物が見えてこないため仕様書をみながら説明をしました。3階は勾配天井の下地が組み上がり、棟木のわきに幣串が納められていました。定例では先週の鉄骨階段、電気設備につづき、今週は板金屋さんと外壁について御打ち合わせしました。