06
6
 「とんがり屋根の家」竣工写真をアップしました

ここのところ、竣工写真をあげていませんでした。
気がついたら、4年も前のものから溜まっていました。

久しぶりにworksを更新しましたので、ご覧いただければ幸いです。

「とんがり屋根の家」は、施主が、室内の壁天井を塗ったり、棚を作ったりしたセルフビルドのある小さな小さな木造3階建住宅です。
おかげで、とてもローコストな住宅になった、やればできる住宅です。

「とんがり屋根の家」は南東2方向が道路に面する住宅で、狭い道路のために、道路からの厳しい高さ制限(道路斜線)が2方向からかかり、住宅地であることから、北側のお宅への日差しを守るための北側斜線(高度斜線)があるために、敷地のすべての方向からの高さ制限がかかるという住宅でした。

敷地面積も15坪に満たない狭さですが、吹抜やトップライト、ぐるっと回れる動線など、広がりを感じてもらえるようにしています。
まだ小さいお子さんとの3人家族の住まいを、お母さんのお仕事スペースやお父さんの趣味コーナー、たっぷりのウォークインクロゼットなど、この家族ならではの使いさやさや個性に寄り添って、相談しながらまとめています。

竣工写真はこちらから
works>とんがり屋根の家

工事の様子などはこちらから
blog>とんがり屋根の家

05
16
 山梨出張 釈迦堂遺跡博物館と勝沼ぶどうの丘

連休明けの日曜日は、山梨へ出張でした。

子育て世帯のご夫婦の住宅設計打合せでした。
お二人とも働いていらっしゃるので、家事効率が良くなるような間取を中心にした打合せでした。
奥様からのご要望で、洗面所やランドリールーム、家事室、パントリー、帰宅後のお子さんのランドセルやらの片付け方などについて、今の住まい方やご要望、こちらからのご提案などのキャッチボールが始まりました。

山梨へは、時々仕事で伺っているのですが、困り物は休日の渋滞です。
特急とタクシーという交通手段もありますが、駅から遠い御宅だったり、打合せが遅くなったりすることもあるので、車で向かうことが多いからです。

今回は、大型連休明けの休日で、渋滞情報でも行きはほとんど渋滞が無いようでしたが、それでも一応用心して、少し早めに自宅を出発したら、やはり打合せ時間までに、余裕ができました。
そこで、途中の釈迦堂PAからいける釈迦堂遺跡博物館を覗いてきました。

中央高速道を造るときの発掘された縄文時代のものの博物館ですが、かなり大きな規模で、三内丸山遺跡が見つかるまでは、最大規模だったとか。
土器から土偶、装飾品まで、縄文時代文化の豊かさを感じられる展示でした。
この夏から、1年くらいのリフォーム休館に入るそうです。ご興味のある方は、お早めに。

無数の土偶が発掘されているようです。

 

午前中からの打合せでしたので、午後の時間は、ちょっとのんびりと帰ることにして、20号線を走って、勝沼のぶどうの丘へ。
勝沼は、以前、うちの愛犬ルパンと、ワイナリーに来たことがあったのですが、さすがに犬づれだと、室内には入れず、落ち着いて食事もできなかったのですが、この日はゆっくりと食事をとることができました。

 

ここの地下には、ワインカーヴがあって、甲州市お勧めの200銘柄2万本のワインが置いてあるのだそうです。しかも、なかなか良い雰囲気でした。
タートヴァンという試飲用の容器を買うと、一日中、試飲し放題なのだそうです。いかにも朝からきてそうなおじさんたちがいましたよ。
タートヴァンという専用の容器がフランスにはあるのだそうで、知りませんでした。
買ってみるのも、ちょっと楽しそうです。

ぶどうの丘は、勝沼の小山の上にあって、見晴らしは最高なのですが、まわりにぶどう畑が少ないのに驚きました。
海外のぶどう産地のイメージでは、見渡す限り一面のぶどう畑ですが、勝沼は、日本でも有数と言われる産地なのに、少ないのに驚かされるというか、がっかりさせられたというか。