04
3
 設備工事先行し、大工さん入ってきました。

 

「アジアンテイストリフォーム」の現場では、トイレの遮音性能を高めるために、トイレの壁を、床に先行して作ります。
このマンションの既存での作り方は、床や天井の下地組を先行させて、その間に壁を立てていました。そうすると、床下や天井の上は他の部屋と一体につながっていて、トイレの音はそこから他の部屋に伝わっていきます。
今回は、トイレの壁を床のコンクリートから天井のコンクリートを繋ぐように作ることで、トイレを独立した場所にします。そして、壁の中には吸音材を入れ、ボードを2重張りにして音を切ります。
ということで、墨出しの後、大工さんが床下地を組んでしまう前に、先行して床下に配管する設備工事と同時に大工さんも壁を作っています。


今回の現場打合せは、大工さんとの扉周りの詳細打合せです。
開き戸や引き戸の枠の形状、開口寸法を現場の状況を反映させながら確認、確定してきました。
同時に、前回の墨出しの細かい確認ができ、間違いも見つかりました。

このビスケットというブナの圧縮材は、ちょっと優れ物。
専用の工具を使いますが、今回は、縦格子やチークの透かし彫りを、シンプルにすっきりとしっかり固定するために使います。
どんな風に使うかはまたその時に。
 

03
18
 マンションリフォーム_墨出し確認

「アジアンテイストリフォーム」の現場は、解体が終わり、墨出しが始まっています。
墨出しは、新しいプランの工事の位置を墨汁や白墨で、描くことですが、マンションリフォームの場合は、既存の構造躯体の中に、新しく計画したプランの間取りが、収まるかを確認することでもあり、床や天井などのコンクリート部分に、新しい壁の位置や設備の位置を描いていくことです。

このマンションの場合は、古い建物ではないので、基本的に大きな問題はないと思われます。
ただ、詳細な寸法の入った図面が、竣工図としてまとめられていません。とりわけ、構造梁や動かすことのできないパイプショフトの位置が、明記されていない。
墨出しをして間取りの状況を確認をしておかないと、どこかで少しづつズレが生じて、入るものが入らなくなったり、後から余分な手間がかかったり、納まりが綺麗でなくなったりします。
そんなわけで、現場には、いつものことではありますが、まず、詳細な墨出しをお願いしています。
 

高さの確認も必要で、写真は浴室の高さの確認。
今回はユニットバスを使いますが、少し天井高さの高いものを使います。図面上では治まるはずなのですが、発注する前に一応の確認です。問題ありませんでした。

パイプシャフトの位置が、既存図面から測った位置とは少しずれていたようです。
シャフトの壁が、少し配水管に当っているようです。調整が必要なようです。

天井の梁と壁の位置を確認しているところ。
梁の位置と壁の位置を関係つけていたのですが、既存図面から読み出していた梁の位置と実際の梁の位置が数センチずれていました。
その数センチで、ちょっと見た目が良くないし、現場もやりにくくなるということで、計画位置を少し調整することとしました。
全体の墨出しの完了後に、クライアントにも確認をしていただく予定です。

 
 

01
21
 墨出確認と外壁の確認

先週は状況確認ために、何度も現場に通いました。これは先週3度目の現場からの状況報告です。
予定では、内装工事の軽鉄屋さんが、天井下地を吊りに、現場に入ってきているはずなのですが、どこかの現場で引き止めされていて、こちらの現場になかなか入って来れないとのこと。
消費税アップに関係して、この時期、職人さんの取合いで、工程監理はままならないようです。
現場の各階の墨出も遅れていて、2階は、既存斜め壁にそった通芯が出ただけで、まだきまっていません。
そこで今日は、事務所の松本が、現場監督さんの手元として、墨出の手伝いです。
本人は、墨出はカッケーとかってことで、生き生きしながらやっています。
実際は、既存図面と現場の現状との食い違いを確認しつつ、現状に合うように壁の位置などを調整しながらの墨出です。他との取合いを考えながらですから、少し時間のかかる作業です。


内装がはがされ既存ALCが露出し、外部に足場があって、外壁の様子が確認しやすいこのタイミングで、外壁の様子を確認しています。


内部からはっきりとALCのクラックが見えている部分、外部のタイルにひび割れがおきている部分、雨漏りの痕が確認できる部分など、補修をどうしていくか、現場監督さんとともに、対策を検討しなくてはなりません。
意外としっかりしているのですが、20年以上の建物ですから、外部のシーリングもそろそろ打ち変えた方がいいようです。足場のかかった時期にしておいた方がいいと思うのですが、予算もある事です。建主さんとの相談も必要です。
先週2度目の現場では、墨出の確認中に、建主さんがたまたま現場前を通られたので、現場の様子を確認していただき、窓の開け方の変更他、外壁の件なども相談させていただきました。
まずは、外壁補修の見積を工務店さんから出していただき、建主さんにも検討をしていただきます。 
建主さんも、現場を見ていただき、状況による変更もふくめて、進行を楽しみにしていただいているので、我々も喜ばしいのですが、なにかと思いもよらぬことが起こる鉄骨造のスケルトンリノベーションです。こちらとしては、身を引き締めてかからねばなりません。