10
13
 「リノベーション住宅事例展」開催中

新宿のリビングデザインセンターオゾンでは、この秋の展示会のテーマは「リノベーション」のようで、「自宅リノベ・買ってリノベ 秋の大改造」と題して、リノベーションの可能性を探るイベントをいくつも開催中です。

セミナーや展示会、トークショー、相談会などの企画が順次つづいていますが、ギルド・デザイン磯村もこのイベントの中の展示会「リノベーション住宅事例展」にパネルや写真集を出展しています。

今回のリノベーション展への出展住宅は、数年前のものになりますが、「ワンコと暮らす家」です。
この計画は、築年数が10年くらいの住宅を購入して、自分たちの生活スタイルに合うように、間取り・デザインを変えるためのリノベーション住宅です。

築年数の古い建物のリノベーション・リフォームでは、だいたい解体すると想定外のものが出てくるものですが、この住宅は築浅で、2000年頃に確認申請をしている住宅でしたから、構造は、それなりには出来ていると思っていましたが、かなり古い考えで作られていて、2000年頃では、とても考えられない構造補強でできていました。

断熱性については、2000年の頃では、まだまだその重要性を考えている工務店さんは、東京ではほとんどいないような状況でしたから、想定通りのいい加減な施工方法でした。

まず、耐震・断熱の補強を前提に、住まい方やデザインに比較的はっきりとした要望を持っていたクライアントでしたから、クライアントとともに、二人三脚のようにデザインを調整しながら、まとめていった住宅です。

1階の寝室などのプライバートエリアと、2階のリビングダイニングキッチンを中心とした階とは、デザインが変わっています。
2階は、天井を落としたら現れた梁や柱を古色付けするように塗装して、壁や天井は白く塗装しています。
わんこのためには、無垢のフローリング、お留守番の時に外が覗ける窓などを考えてあげています。

「わんこと暮らす家」の竣工写真はこちらからご覧になれます。
works>「わんこと暮らす家」

「リノベーション住宅事例展」は、新宿パークタワーの3階、リビングデザインセンターのウェルカムプラザにて、11月6日(火)まで開催しています。
10時半〜19時まで、水曜日休館です。

お近くに行かれることがあったら、ぜひ覗いてください。

09
8
 外壁の色決め、断熱工事も完了、床下換気

現場では、ウレタン吹付け工事が完了しました。
屋根裏を化粧としてみせるLDKの天井部分は、外断熱としていますが、その他の屋根部分には、屋根裏にはウレタンフォームを160mmの厚みで、外壁部分は80mmの厚みでの吹付けです。省エネ等級4の性能を目指しています。

室内では、断熱工事の完了を受けて、大工さんが内装の下地づくりを始めています。
先週は天井を張る野縁を吊っていましたが、断熱の吹付け完了とともに天井の石膏ボード張りは、ほぼ完了しています。
壁のボード張りの前に、床のフローリング張り、木枠や見切り材の取付け工事が始まっています。

写真は面戸、垂木と壁の見切り材のための加工作業です。
現場での打合の終了後、建主さんにおいでいただいて、製作キッチンの最終確認と外壁の色決めをおこないました。

最終的にはサンプルを外に持ち出して、外光の中での確認です。
サンプルは小さいので、一面の壁となると色の印象は変わります。
サンプルを持ちながら、ちょっとご近所を廻ってみて、色の程度具合を参考にしていただきました。
外に面する外壁と中庭廻りの外壁の2色を決めていただきました。
断熱工事、フローリングの工事の前に、床下換気扇の取付もおこなわれています。
この現場は、ベタ基礎、基礎断熱をしていますから、いわゆる床下換気の必要はないのですが、畳コーナーの床下に中間ファンを付け、床下の換気ができるようにしています。
床下を閉じてしまうことで、しばらく湿気がコンクリートから上がるのに、床下空気が動かなくなるのに問題を感じるからでもありますが、この換気は、室内空気を床下にまわして、床下を室内温度化させながら、24時間換気としても使うといういくつもの利点を合わせたものです。

畳コーナーの小上がりの段差を利用して配管された床下換気中間ファン。
基礎断熱もしっかりできています。
これまでの様子は、こちらから、「中庭のある小さな平屋」