07
21
 木造耐火

最近は、木造耐火についての関心が高くなっています。
森林資源の有効利用と森林荒廃を防ぐためにも、木材の利用促進が必要です。
公共施設や商業施設への取り組みには、構造的な強度の検討とともに、耐火性能の向上が欠かせません。
木造耐火については、かなり前からツーバイフォー建築協会木造住宅産業協会といった協会からの限定的な認定仕様というものがありましたが、2〜3年前に国交省より告示による耐火性能仕様が公布され、より一般化してきています。
防火地域での住宅の仕事も多いギルドデザインですので、木造の耐火仕様については、大変関心があり、先日、吉野石膏虎ノ門ビルでの勉強会に行ってきました。

基本的には、石膏ボードによって木部を覆っていくことになるのですが、石膏ボードとして吸水性が少ないことで、もしも雨ざらしとなっても、耐久性の高さが保証されるボードを外部側に使っています。
石膏ボードで包まなければならないとはいえ、木造下地で外壁が作れるということで、仕上表現の可能性は広がりそうです。
吉野石膏さんの虎ノ門ビルは、ショールームとしての商品紹介だけでなく、音響体験もできる施設がありました。

実感しなければわからないことですが、体験した遮音性能が作り出せるというのは驚きであり、魅力的です。
体験した遮音壁のさらに上のレベルでは、下図のようにコンクリート壁80センチ厚に相当する遮音性能の壁というのもあり、さらにこの数倍上のレベルの遮音壁もあります。それらが乾式でできているのは、工事費用としても、かなりローコストに貢献します。シナコンなどの音に対して厳しい環境で、利用があるようです。

ショールームには、石膏ボードがどう作られて、製造段階でリサイクルに取り組んでいるか、製品としてこれまで知っていたもの以外の建材を見ることもできました。
コスト的にメリットのある建材も多そうで、見積調整に役立ちそうな勉強ともなりました。