カテゴリー:インフォメーション, メディア, 収納いっぱい子育ての家

ちょっとした建築の専門誌となりますが、最近出版された「HEAT20 設計ガイドブック」(株式会社建築技術刊)という本に、「収納いっぱい子育ての家」の写真が取り上げられています。
これまで、もっぱら誘導目標として位置づけられてきた省エネ住宅化が、2020年には、適合義務化され、新たな段階に入ってきます。
「HEAT20 設計ガイドブック」は、その2020年に向けて、建築の専門家だけでなく、エンドユーザーにもわかりやすく、建築形態や技術、設備の使い方によって変わる住いの具合を、解説している本です。
「収納いっぱい子育ての家」は、今から十数年前に竣工した住宅ですが、当時、北海道並みの断熱気密性能を求めてつくった、大きな吹抜を中心とした子育て家族の住宅です。
「収納いっぱい子育ての家」が、この本で解説されているわけではありませんが、このような省エネルギー化を目指す本のなかに、写真として取り上げられたのは、とてもうれしく思うのです。
「収納いっぱい子育ての家」の竣工写真はこちらから
http://www.guild-design.com/works_w/kosodatenoie/ 
最近のギルドデザインの住宅は、高気密高断熱です。
木造住宅の新築、リフォーム、マンションリフォーム、鉄骨造やRC造住宅、それぞれにおいて、また建主の生活の仕方に応じての省エネルギー化を、工法を変えて提案しています。
最近少ないのですが、いまもコンクリートの打放しは大好きなので、断熱性の基準を義務づけすることについては、表現上の問題との関わりで、悩ましいのですが、住いが省エネ化に向うことはとても良いことで、この「HEAT20 設計ガイドブック」から学ぶことはたくさんあります。
「HEAT20 設計ガイドブック」および HEAT20 についてはこちらから
http://www.heat20.jp/index.html

タグ:,

2015年04月14日

カテゴリー:インフォメーション, 仕事, 展示会、セミナー

年2回が恒例になってきた、自由が丘で開催の建築模型展&無料相談会「建築家サロンin自由が丘」が、今週末におこなわれます。
会場:自由が丘 ギャラリー「カーサタナ」 目黒区自由が丘 1-23-15
18日(土)10時 〜18時
19日(日)10時 〜18時
家づくりをご計画中でご相談のある方だけでなく、建築に興味のある方もぜひおいでください。
お茶でも飲みながら、ゆったりとお話ができる場所です。
毎回、学生さんにも来ていただいていて、建築談義に盛り上がっています。

タグ:, , , , ,

2015年04月13日

カテゴリー:とんがり屋根の家, 仕事

「とんがり屋根の家」がお引渡を完了しました。

クライアントによる塗装工事や一部のタイル張りも完了しました。
実は事前に登記もすませており、この日の午前中には、銀行へ工務店と出向き、
最終金額の支払が完了済み、残りは追加工事分のお支払いです。
いろいろ難航していた現場ですが、最後はスムーズに終わりそうだと思っていたところが、 施主引渡時のガスの開栓で、ガス漏れが確認されました。
ガス検査は、ガスメーター取付時に検査が行われていて、その時にはガス漏れはみつからず、コンロでの着火テストも無事に行われました。開栓時に問題が見つかるというのは、我々の経験でも初めてのことです。
ガス漏れ発見で、調査班が呼ばれて精密調査をおこなうことにより、リビングのガスコンセントから55センチあたりの配管にキズが見つかりました。

写真は管内の内視鏡検査のものですが、ビスらしきものによってつけられた傷が3つ並んでつけられています。これで見つからないようだと、検査と修理のために大変な工事が必要となるところでした。
引渡の翌日はお引越でしたが、引越日の朝より、慌ただしくガス配管の修理に入らせてもらいました。

床を開口して、ガス管を引き出すことで現れた傷跡です。
プラスターボードを止めるビスが原因のようです。

傷ついたガス管は切り取られ、新規の管に取り替えられています。

あけられた床は再び閉じられ、修理の完了です。
このお宅の床は、化粧ラーチ合板が仕上がりです。
お引越前に見つかって良かったのですが、ガス漏れはこわいです。
検査は行われているのに、その時に現れなかった漏れが、後から見つかるというのは怖い話です。
引渡日のガスの開栓の時に、ガスのマイコンメーターがおちており、ガスが供給できないようになっていたのが、気づいたきっかけです。
事前に行われた検査でのガス燃焼試験などで、管内のガス圧が下がることでガス管が動き、キズからビスの先が少し抜けたのでしょうか、ガス漏れがおこりました。
今回は、大工さんの工事によって配管を傷つけてしまい、事故が起こったわけですから、各職方の気配りとともに、建築工事方法の見直しも必要なことに思われます。
一方で、ガスのマイコンメーターの能力がとても優秀で、安全対策がしっかりできていることを知るきっかけともなりました。
 
午後、引越が無事におこなわれました。
クライアントには、まだ就学前のお子さんがいらっしゃいます。
引越とともに、まずは落下防止ネット貼りを始めていらっしゃることと思います。

 

タグ:, , , , ,

2015年03月31日

カテゴリー:中庭を造る減築リフォーム, 仕事

遅れたご報告となりましたが、「中庭を造る減築リフォーム」の住宅が完成し、お引渡となりました。

工期が、予定以上かかってしまった上に、一部、お引渡後の手直し工事なども残ってしまいましたが、まずは無事にお引渡しでき、ほっとしています。
お住い自体は、とても気に入っていただけたようで、うれしい限りです。
仕上の遅れていた、階段横の壁の厚い部分を利用したCD&文庫本棚も、完成しました。
クライアントのアイデアから生まれたグラデーションです。 とてもかわいくでき上がってるように思います。クライアント共につくってきた家づくりの良い思い出です。

 
お引渡しに前後して、竣工写真の撮影もさせていただきました。


中庭や玄関アプローチ廻りの一部の植栽工事が間に合わず、ちょっと残念な部分も残ってしまいましたが、概ね気持良い感じで撮影してもらえたと思います。

1階は、中庭をぐるりとリビングダイニングキッチンが取り囲む大きなワンルームです。
奥様のキッチンからは中庭の緑。中庭からはキッチンへ明るい陽射しが入ります。リフォーム前の暗く寒いキッチンとは大きく様変わりしました。
ダイニングとリビングの境には、カロリーの大きめな薪ストーブを用意しています。
お子さん3人と炎を楽しむ生活が目に浮かびます。
撮影途中、奥様とお子さん3人がおいでになりました。


2階は寝室フロアーで、真ん中の吹抜には、ハンモックが張られています。
ハンモックと物干パイプは、もくろみ通りの遊び場です。

吹抜けハンモックの下は、キッチンと宿題コーナーですが、子供たちはどんな風につかいこなすのでしょうか、我々の想像以上の使い方をしてくれればうれしいですね。

 
 
 
 

タグ:, , , , , , ,

2015年03月19日

カテゴリー:とんがり屋根の家, 仕事

施主のセルフビルドにより、工事金額を押えた木造3階建ての住宅「とんがり屋根の家」の現場も大詰めです。
確認審査機関による完了検査を向えました。
この現場では、工事がはじまってからの変更もなく、問題点は何もないと確信しているとはいえ、検査済証がおりるまでは気になるものです。
審査機関より2人の検査員がいらして3〜40分の現場確認の後、 検査終了。
あとは検査済証を取りにいけば良いだけとなりました。

施主によるセルフビルドも大詰めです。
ほとんどの壁面、天井の塗装が完了しています。
この現場では、塗装の色も、カメラマンやクリエーターでもある施主におまかせでのセルフビルドです。
塗料も施主のお知り合いからのお薦めがあったということで、株式会社フィルというところのものだそうです。
塗料には、なかなかユニークなネーミングがされています。

リビングの壁には、「甘い練乳」の白と「クジャクの羽」の濃い青
奥様の創作コーナーの壁は、「カルデラ湖の水」の空色

寝室には、「爽快な朝」の白


もう少しで施主工事も完成です。
工務店さんの残り工事も、同じくあとわずか。来週には引渡を予定しています。

 
 

タグ:, , , ,

2015年03月18日

カテゴリー:仕事

築46年になる木造住宅リフォームのプロジェクトが始まります。
これまでも何度かのリフォームがされていたようですが、今回は、暖かく、建物の長寿命化を図るための、全面リフォームとなります。
プラン提案を受け入れていただいたところで、まずは、建材のことを知っていただこうと、ショールーム廻りをしてきました。
住いについての情報は、ネットで探そうと思えば簡単に手に入るようになりました。一方で、かなり氾濫している感も否めず、目的を持って探さないとかえって混乱するくらいです。
ショールームで商品、建材を見たいただきながら、説明をさせていただくのですが、実際のものを見て触って、体感していただくことが情報だけに偏らない判断基準になると思います。

最初はわかりやすいところから。YKKapの新宿ショールーム。
ガラスの違いやサッシの違いよる熱の伝わり具合を、窓を触ることで確認できるようになってます。
ガラスとサッシが変わると、これだけ違うってことがわかりやすいです。
さわっていただいたのは、夏の窓。
これをサーモグラフィーで見てみるとこんな具合。

左がシングルガラスのサッシで、右にいくほどサッシの性能もあがっています。青が室内の壁の状態。赤い色ほど外の熱の影響を受けています。
TOTO のショールームでは、浴槽の大きさ、お風呂の広さ、便器のデザインや色の具合、洗面器や水栓のデザイン、シャワーヘッドの具合、キッチンカウンターの高さなどなど、使い勝手や実物のデザインを体験して、今後の検討材料としてもらいました。
シャワーヘッドのコーナーでは、ヘッドの違いによる使用水量の違いを確認できるコーナーがあるのですが、お子さんたちは、水が出るだけで楽しいみたい。

キッチンや衛生陶器、タイルなどがリーズナブルな価格のサンワカンパニーにもいってみました。
価格的にとても魅力的なお店で、デザインも無駄なくまとめられているので、お勧めすることも多いのですが、まずはこれからいろいろと考えてもらう、とっかかりになればいいと思っています。

タグ:, ,

2015年03月12日

カテゴリー:仕事, 建築家31会

建築家31人 x 3 WORKS 展は、たくさんの皆さんにおいでいただき無事終了いたしました。
最終日の片付け前に、恒例の集合写真
今回は、建築家31会に協賛いただいている企業さんも最多で、遠くは和歌山県からもお出でいただきました。懇親会の参加人数も最多でした。
たくさんの企業さんから、それぞれの特性や個性を活かした建材情報もいただけています。
この模型展も17回を終え、家づくりをお考えの皆さんとだけでなく、多くの企業さんとのよいよいコミュニケーションの場になってきているようです。


次回、第18回目の建築模型展は、横浜赤レンガ倉庫で、6月6日(土)、7日(日)を予定しています。
第18回模型展の前にも、少し小さなイベントを計画しています。
近々では4月18日(土)、19日(日)に、自由が丘の「ギャラリー カーサ・タナ」で、31会有志メンバー10人ほどで、建築相談会を開催します。
建築家サロン in 自由が丘」 と銘打って、こちらも 4回目くらいになると思いますが、ギルドデザインも参加しています。
今回ご都合が悪かった方は、自由が丘でお話しできればうれしいです。

タグ:, , ,

2015年03月11日

カテゴリー:仕事, 鰭ケ崎の家

鰭ケ崎の家は外装を終え、内装仕上になりました。外壁は南ブロックはレッドシダーの下見板張り、北ブロックはブルーグレーのガルバサイディングで、大屋根を受ける中央棟は少しグレーがかった白いリシンの吹付けになります。正面の柱型にはアクセントの溶岩石を張り(積み?)上げます。

遠目に全体を見るとコンテナに木箱を並べたような 不思議な外観をしていますが、レッドシダーは直にグレーがかって落着いてきて、内部のコンクリートそのままの床とも調子が合ってくると思います。
子ども室のコーナー窓も綺麗に納めていただきました。

一部床のフローリングはアカシア材です。オイル塗装前ですのでまだ白っぽいですが、塗装後はぐっと色があがってきます。また、この床に合わせて建具の表面材用のハワイアンコアとハワイ杉の単板を突き板屋さんの山一商店さんに選定に伺いました。

タグ:, ,

2015年03月7日

カテゴリー:とんがり屋根の家, 仕事

「とんがり屋根の家」の現場の足場がはずれ、とんがり屋根の姿が見えて来ました。
室内には、プラスターボードが張られることで、室内ボリュームが見えてきました。


3階へ向う階段からは、とんがり屋根の裏側、上昇する室内空間がわくわくさせてくれます。

ボードは、工務店さんがとてもきれいに張ってくれました。このまま仕上でもいいくらいです。
 
「とんがり屋根の家」は狭小敷地に建つ小さな3階建て住宅です。
小さな敷地でも、世田谷の良好な公園が近くにあって、子育てに良く、忙しく働くクライアントにも、充実した都心での生活を過ごせる絶好の敷地です。
ちょっと土地に予算がかかった分、建築コストを下げるために、この現場ではクライアントのセルフビルドが検討されました。
手作業の好きな方でないと、セルフビルドはつらくなることが多いのですが、今回のクライアントは、ものづくりの経験が豊富な方なので、大丈夫そうです。
室内がある程度進んだところで、工務店さんが一旦抜けて、施主工事の始まりです。


今回は、壁天井の塗装工事が、施主によるセルフビルドでまかなわれます。
プラスターボードのジョイント部分には寒冷紗張りをすることで、塗装の割れを押えます。塗装のセルフビルドは、寒冷紗を張るところから始まりました。
次に、ボードをとめているビスのヘコミをパテで埋めて、ペーパーをあて、平らにならす作業を繰り返した後に、塗装となります。

天井塗装、特に下地づくりからはとても大変なのですが、そこもがんばってくださるということになりました。
工務店は、キッチン廻りの工事が続いて入るということなので、キッチンの壁は先行して仕上げていました。

なかなかきれいに仕上がっています。期待できそうです。
この日で施主工事はおよそ3日目。まだ先は大変です。たのしんでいただけるといいのですが。
これは施主工事ではありませんが、ルーフバルコニーの赤い屋根が、なかなかきれいでした。

 

タグ:, , , ,

2015年03月5日

カテゴリー:インフォメーション, 仕事, 建築家31会

ギルドデザインが参加してる建築家によるグループ建築家31会も、法人化して2期目となるスタートを迎えました。法人化することで、31会も「建築家31会協同組合」となり、第2期の最初の建築模型展が、今週末の6日(金)から開催されます。

今回から、建築家ペアによる、1つのテーマについてのトークショーを計画しています。
これまでは、セミナーとして、建築家や協賛企業の方々に講師をしてもらうようなイベントでしたが、建築家2人によるトークの掛け合いを、ご来場の方に聞いていただくという形式に変えてみましたので、ずっと気楽に参加していただけると思います。

たくさんの皆さんと住宅についてのお話ができることを楽しみにしています。
建築家31会は法人となっても、開催するイベントは、変わらずに建築家の手弁当作業で造り上げています。
会場構成や設営、ポスターや案内の作成、これまで来ていただいた方々への案内送付まで、皆で分け合っての作業です。
ギルドデザインでも、先週は、案内状の送付作業に追われていました。

タグ:, ,

2015年03月2日

カテゴリー:BDAC, 仕事

「BDAC」とはLIXILが主催する設計紹介システムです。政本が担当し、LIXILに登録している日本全国のビルダー(施工店)さんからの設計依頼にお答えしています。    九州から東北、秋田まで年々エリアは広がり、多くの地域の施工店さんや施主の方にお会いし打合せをさせて頂くことは新鮮でもあり、またデザインの地域性を改めて考える機会にもなります。

基本的には、敷地の状況を確認しご要望のヒアリングをし、基本プランをご提案し、施工管理は各施工店さんにお任せすることになりますので、特に遠方の竣工現場に伺う機会も少ないのですが、今回は群馬県の前橋なのでお邪魔しました。                         直前のご連絡で行きましたが、施主にお会いする事も出来、苦労や喜びの声を聞けて大変嬉しく思いました。同じ施工店さんでやはりプラン提案させていただいた、これから着工の施主様ともお話しし、5ヶ月後の完成時にはまた伺いたいと思います。

私共のイメージに出来るだけ近づけて実現たいと施主が拘っていただいたとの事で模型の写真と実物写真のイメージはそっくりです。ウッドデッキなど外構工事はこれからですが、この住宅の基本コンセプト「奥行感」は充分発揮されていました。

タグ:

2015年02月28日

カテゴリー:中庭を造る減築リフォーム, 仕事

「中庭を造る減築リフォーム」の現場が、施主検査を迎えました。
設計事務所としては、2日ほど前に、事務所検査をおこなっています。
その段階で、仕上がり具合の確認や訂正個所の指摘をしてあり、施主検査時点までに修正できるところは直しておいてもらっていますが、修正の間に合わない個所などは残っています。
そんな部分を含め、仕上がり具合や扉の開閉具合、機器類の可動状況を、簡単に使い勝手などをお話ししながら、施主による完了検査を進めました。

中庭にはアオダモも植えられました。奥様の念願だった明るいキッチンになりました。夏には、アオダモの葉が茂り、強う陽射しを遮ってくれることと思います。

中庭には、小さなベンチもつけました。
気持のよい風の中で、読書でもしてくださるでしょうか。

2階は大きなワンルームで、寝室エリアです。カーテンで簡単に部屋を仕切ります。
これでお引渡の状態です。
本来なら下地のプラスターボードのままです。
予算のこともあったのですが、男の子3人のお子さんが、壁に落書きをいっぱいしたら、クロスかペンキで仕上げましょうという話になっています。

2階の床のない吹抜部分には、ネットも張られました。「吹抜けハンモック」と呼んでいます。このハンモックの下は、ダイニングキッチンです。
ごろんとしているお子さんたちとキッチンのお母さんが、どんな風に話をするのか、どんな使い方になるのか、とても楽しみです。
吹抜ハンモックの廻りのスチールは、働いている奥様が、天気が悪そうな時にささっと干す物干しですが、もはや、鉄棒と呼ばれています。
施主が直にお願いした薪ストーブ工事もはじまりました。
前日に、薪ストーブ下の鉄板や裏の遮熱板の塗装が完了して、この日から、薪ストーブ屋さんの乗込みです。

 
 

検査の後は、工務店さんと残工事や指摘事項の確認をしました。
今回の工事では、残念ながら、お引渡しまでに間に合わない工事が残ってしまいました。施主にも了解をいただき、お引渡後しばらくしてからの工事を予定しています。
 

タグ:, , , , , , , , , , , , ,

2015年02月28日