お手伝いしているつくばの特別養護老人ホームの現場打合せに行ってきました。
木造の平屋ですが、建築面積が1200㎡を超えているので、基礎の面積は、なかなかの大きさです。
建設会社は、木造もよくなさっている地元では大手のゼネコンですので、現場打合せの準備も行き届いていて、現場での意匠、設備それぞれの担当者同士の打合せから、施主打合せまで、スムーズに完了しました。
この日の現場は、基礎の立ち上がり天端の均しです。
基礎の天端には、土台をのせて、柱を立てます。
基礎の天端が凸凹していると、水平に敷かれる土台が基礎と密着せず、建物の荷重をしっかりと基礎に伝えにくくなります。
特に、この現場は基礎断熱なので、床下は断熱的には室内側です。
基礎天端と土台にできるだけ隙間がないように、基礎天端は平らに均しておく必要があります。
さらに、土台を敷く前には、気密性を上げるため、パッキンをかまします。
昔は、左官屋さんが、鏝を使って、モルタルの天端均しをしたものですが、いまはレベラーという水のようなモルタルを使って、天端の水平を作ります。
写真は、職人さんがレベラーを流しているところです。
現場打合せの帰りに、少し雨が降ってきました。
せっかくレベラーで均した天端が荒れてしまったのではないかと、少し心配しながらの帰途でした。