06
2
 屋根葺き、断熱、配管工事の確認

「父娘で暮らす大屋根の家」の現場定例会議に行ってきました。
この日は、防水屋さん屋根屋さんも入ってきていましたが、先週から、衛生設備工事、電気工事が加わってきていて、配管配線工事が進み、現場では大工さんとの躯体工事の打合にくわえて、設備配管、器具の取付けに向けた打合をしてきました。
大屋根のガルバリウム鋼板立て平葺きは、ほぼ完了。製作によるトップライト廻りを残すのみとなっています。

室内では、ウレタン現場発泡工事の第一段階が完了しています。外壁部分を残して、床下と屋根裏部分の吹付けは完了していました。
床下は、基礎の気密化をしており、外周部分の立上がりとベタ基礎部の1M分を吹付けてもらっています。
基礎の外周部を断熱することで、外気からの影響をなくし、ベタ基礎の中心部分は、うまく地熱利用をするために、吹付けずに躯体をあらわしで、残してあります。
ウレタン吹付けで、断熱性のは、省エネ等級4を目指しています 。


このタイミングでは、雨じまいについての確認項目が多くなっています。
バルコニーの防水下地の確認、軒のフーフィングの立上がり、サッシの取付けと防水テープの使い方、防水防風透湿シートの取付け具合、外壁の防水層を貫通してしまう配管類の防水への処理などと、多くの部分の確認が必要です。
写真からは、配管の外壁貫通部での、防水防風透湿シートと配管を防水テープで密着させることで、水の侵入を防いでいる様子が確認できます。


これまでの現場の様子は、こちらから
「父娘で暮らす大屋根の家」