10
14
 雨漏り

「中庭を造る減築リフォーム」の現場はしばらく工事が止まっていて、ようやく再開され始めました。
少し前になるのですが、内部の解体が進み内側の壁の下地の全体が現れたところで、雨漏りが確認されました。

とはいっても、雨漏りの跡はいろんなところに残っていたので、当初から予定の外壁のクラック部の補修によって、納まることと考えていたのですが、一部床がはがされて現れた外壁の足下は、基礎天端より地面の方が少し高いのではという状況が確認されました。そこは隣地との離れがなく、ブロック塀まで数センチというところ。外部から確認できなかったところです。
もともとの施工の仕方がかなりひどく、雨漏りしてもしょうがない納まりでした。一部ですが、構造の柱も仕上もされず露出されてるようで、錆がかなり進行しています。
床下のことで気がつかなかったかもしれませんが、雨が強い時には床下に流れていたことと思われます。


また、今回の雨漏りで特にひどかったのが、以前増築リフォームした時に作り替えていた外壁で、鉄骨造に木造の下地で組んだ外壁部分です。
外壁側からの補修である程度は納まるのでしょうが、鉄骨と木下地の無理矢理のような組み合わせは、将来的に問題を起こしそうな部分だけに、今回の工事でやり直すこととなりました。
そんなわけで、外壁一部解体のため、外部足場をかけるにあたって、市や警察への道路使用が必要だったために許可待ちで工事が止まっていたのですが、ようやく再開です。

04
1
 ひな祭り

久しぶりに、「季節を見おろす家」にお邪魔してきました。
昨年、バルコニー廻りからの雨漏りが見つかり、原因がはっきりしたところで、対策を施していたのですが、漏ってしまった部分の室内側については、しばらく補修工事を待って、処理した部分の間違いがないかの確認に時間をかけていました。
問題なく雨漏り対策ができたようでしたので、室内補修の状況確認と、保留になっていた外構工事の確認に伺った次第です。
おじゃまして驚いたのは、ひな祭りのお人形がまだ飾ってあったこと。
甲府では、おひな様は、4月3日まで飾るものなのだそうです。旧暦なのかとも思ったのですが、飾り始めは、新暦にあわせてということなので、ただ旧暦というのも違いそうですね。ご主人に伺ってもいわくはご存じなかったので、どなたかご存知でしたら、教えてください。

とても素敵なおひな様です。
久しぶりにバルコニーからの富士も堪能して、帰路につきました。