設計で大切にしていること
店舗、クリニック、集合住宅など、我々の手がける設計において共通のことですが、
とりわけ住宅の設計では、建主さんの思いが強いものです。
まずは、建主さんの思いを十分に汲み取ることが大切だと考えています。
そこから生まれるデザイン、空気感のようなものを汲み上げていきます。
実際の建物では、敷地と周辺の環境とはどのような関わり方にするのか、
長く快適に住んでいただくには、陽射しや風通し、断熱性や構造の強度、
耐久性だけでなく、家事動線、家族構成、年齢による住まい方、
可変性など考えないといけないことがたくさんあります。
そんな基本的に考えないといけないことのベースの上に、建主さんのこだわりの空気感を、デザインをとおして実現することだと考えています。
そして、もうひとつ大切なことは、建主さんが家づくりを楽しんでいただけることです。
とりわけ住宅の設計では、建主さんの思いが強いものです。
まずは、建主さんの思いを十分に汲み取ることが大切だと考えています。
そこから生まれるデザイン、空気感のようなものを汲み上げていきます。
実際の建物では、敷地と周辺の環境とはどのような関わり方にするのか、
長く快適に住んでいただくには、陽射しや風通し、断熱性や構造の強度、
耐久性だけでなく、家事動線、家族構成、年齢による住まい方、
可変性など考えないといけないことがたくさんあります。
そんな基本的に考えないといけないことのベースの上に、建主さんのこだわりの空気感を、デザインをとおして実現することだと考えています。
そして、もうひとつ大切なことは、建主さんが家づくりを楽しんでいただけることです。
パートナー プロフィール

磯村 一司 いそむらかずし
1957年
愛知県生まれ
1984年
明治大学大学院修士課程卒業
1984年
水沢工務店入社
1988年
空間スタジオ入社
1991年
千代田学園講師
1993年
ギルド・デザイン共同設立
2001年~
ギルド・デザイン代表取締役
ひとこと
山、キャンプ、アウトドアが好きで、街をぶらぶらするのも好き。学生時代は剣道をしていて、茶道が好きで、日本の古い建物が好き。
なんにでも興味を持つので、深まらず、浅いのが欠点。
でも、設計ではかなりしつこく考えて、さわやかで清々しい住みやすさを目指しています。

政本 邦彦 まさもとくにひこ
1959年
東京都に生れる
1984年
明治大学大学院修士課程 卒業
1984年
水沢工務店入社
1992年
デザインプロダクツ設立
1993年
ギルド・デザイン設立
2001年~
ギルド・デザイン代表取締役
ひとこと
スタッフ プロフィール

松本 尚子 まつもとなおこ
1995年
明治大学経営学部 卒業
1996年
渡米 ウィンドウディスプレイ、家具づくりに携わる
2000年
帰国
2005年
早稲田大学芸術学校建築科 卒業
2005年
ギルド・デザイン入社

菅原 玉緒 すがはらたまお
1999年
女子美術短期大学造形科生活デザイン専攻 卒業
1999年
住宅メーカー勤務
2004年
早稲田大学芸術学校設計科 卒業
2004年
ギルド・デザイン入社
現在 産休中
インフォメーション
株式会社 ギルド・デザイン一級建築士事務所
一級建築士事務所 東京都知事登録 第38099号
1993年設立151-0053 東京都渋谷区代々木 2-26-1 1桑野ビル1-B
tel:03-3375-3745 fax:03-3375-3746
email:mail@guild-design.com
住宅、別荘、クリニック、店舗、集合住宅、事務所の設計と監理。
インテリアデザイン・家具、照明、サインのデザイン
住宅、マンションなどのリフォーム設計、監理。
外構計画。インテリア、設計のコンサルティング。
住宅、クリニック、オフィス、店舗、賃貸住宅の新築およびリフォームの設計、
インテリアコーディネート、外構計画、設計コンサルティング、家具デザイン
一級建築士事務所 東京都知事登録 第38099号
1993年設立151-0053 東京都渋谷区代々木 2-26-1 1桑野ビル1-B
tel:03-3375-3745 fax:03-3375-3746
email:mail@guild-design.com
住宅、別荘、クリニック、店舗、集合住宅、事務所の設計と監理。
インテリアデザイン・家具、照明、サインのデザイン
住宅、マンションなどのリフォーム設計、監理。
外構計画。インテリア、設計のコンサルティング。
住宅、クリニック、オフィス、店舗、賃貸住宅の新築およびリフォームの設計、
インテリアコーディネート、外構計画、設計コンサルティング、家具デザイン