02
28
 竣工しました。

先日の日曜日、竣工検査を行いました。先週1週間は現場がバタバタで、ぎりぎり工期に間に合いました。
現場もそんなに指摘事項も無く、残工事というよりは、補修工事程度のものでしたので、仕上げもきれいだったと思います。毎日現場に常駐していた管督さんと職人さんに感謝しつつ、無事竣工して安心しました。大変お世話になりました。
写真は、親世帯LDKと寝室が間仕切りでオープンにしたところと、子世帯のLDK、浴室です。浴室は、現場で在来工法に急遽変更し、当初のお施主様のご希望通り、洗面所と浴室が一体に見えるようにしました。とてもすっきり気持ちのいい空間になりました。(写真が上手く撮れなかったので残念。。。)


02
27
 上棟式が催されました。

1月27日の建て方から約1月後の2月25日、施主様の主催で上棟式が開催されました。
ご親戚の皆様に、施工店の方、鳶、大工さん達が招待され、約50人程の盛大な式です。
リビング・ダイニング部分の約30畳部分に祭壇と直会の席が設けられ、
皆様へのお披露目と職方への建て方の労い、竣工までの安全祈願の意を込めて御馳走をいただきました。

建物は屋根下まで葺き上がり、サッシもついていよいよ仕上げ本番です。
関係者の皆様が集まられた様子を目の当たりにすると、あらためて、
良い建物に仕上ていかなければと身の引き締まる思いになりました。


02
27
 地縄、遣り方

本日は、地縄と遣り方が現場で進んでいます。
明日、地鎮祭を行うので、その準備でもあります。

地縄を元に、開口部の位置関係で気になる所をチェックしてきました。ほぼ、想定内だったので、一安心です。

カテゴリー: aette

2012年02月27日

02
23
 設計検査

本日、竣工前の設計検査に行って参りました。
設計検査と言いましても、まだ仕上げ工事が所々残っていたり、クリーニング前なので、正式に検査は出来ませんでしたが、出来る範囲でチェックをしました。
大きな傷や間違いは無くて安心しましたが、汚れや小さい傷の補修、建具の調整をお願いしました。あとひといき、竣工が楽しみですね!


02
21
 仕上工事

あっという間でしたが、今週末竣工の予定です。今週は仕上げのクロスや家具の取付け、建具などが付き、続々と仕上げられていきます。内装工事といっても、スケルトン状態からの工事なので、現場は大変だったと思います。
本日は職人さんが、各担当ごとに、合わせて10人以上はいたようです。
やっと出来上がりが見れるな。。。と気持ちが嬉しくなる反面、間違えがないか、色々と緊張しつつ現場を確認していました。


02
21
 屋根の仕上

和室棟の化粧軒、回廊の化粧屋根の施工中です。
あまり華奢になり過ぎないよう、やや太めの木割りで垂木寸法を決めましたが、仕上がってみると丁度良いバランスで安心しました。
今週中には野地も葺き上がり、サッシも付いて全体像がはっきり見えてくると思います。
外部の仕上にはもう少しかかりますが、いくつかの納めポイントを調整しながら、大工さん達には頑張っていただいています。


02
20
 大工工事2

天井にPBが貼られ、窓枠も少しずつ取付け始めています。写真は2階LDKよりロフトの見上げですが、天井が高く、気持ちがいいです。
2階はリビングに続き、4.5畳ほどの小さな和室を用意しました。普段は戸を引き込んで、LDKと一体で使う予定です。和室の床高さをリビングより20㎝ほど上がったところに設定したので、今は底上げ部分を大工さんに施工して頂いている最中です。
和室床を上げた理由は、布団を敷いた時に、床のレベルより少し高いところで寝た方がいいかな。。。と思ったり、リビングダイニングの椅子を使う高さと少しでも合うように若干上げています。少し低いですが、子供が腰掛けたりも出来るかな。。。など色々考えてみました。
高さのバランスがどう見えてくるかは、実際に出来上がってからのお楽しみ。まだ未熟なもので、どの高さがいいのか最後まで悩みます。。。


02
14
 キッチンつきました。

現場は、もう仕上げ工事直前。PBにパテを塗り、クロスを貼る準備をしています。また、子世帯の製作キッチンが取り付いていました。(まだ少し作業が途中ですが。)立派なキッチンですね!キッチンに合わせた収納家具も一部出来ていました。
階段の手摺は普通に取り付いているように見えますが、変形した階段に合わせて、取付プレートが見えないように綺麗に取付ける事を考えるのは、一苦労でした。見えない努力が建物全体をすっきり見せるために大切な事なんですよね。。。


02
10
 実家の建て替え

竹内です。お久しぶりです。
昨年より、コツコツ進めていた実家の建て替えが、スタートしました。

今日は、先だって地盤調査に入ってもらっています。
事務所では定番の、表面波探査方式の地盤調査です。

これから、度々こちらでも進捗状況をご報告させて頂きます。

カテゴリー: aette

2012年02月10日

02
9
 大工工事

内部は、天井野縁を組み始めました。床フローリングや壁のPBもこれから貼るので、それに絡む巾木を打合せしました。実家の工務店では、アングルの入巾木なんて知らないので諦めていたのですが、大工さんが挑戦してくれると言って下さったので、今回は入巾木にする事にしました。アングルの入巾木は、部屋がすっきりきれいに見えるので、自宅でも出来るなんて楽しみです!
さて、うまく施工出来るでしょうか。。。
外壁もラスを張り終え、本日から左官屋さんが下塗りに入ります。
余談ですが、基礎のブログを書いた時に「低盤」と書いてしまいましたが、ギルドでお世話になっている構造設計のKさんに誤字の指摘を受けました。。。すみません。更に「耐圧盤くらい書いたら?」と言われました。
Kさんには入社当時から「学校で何を教わってきたんだ!」とよく言われます(笑)。建築はおぼえる事が多くて大変ですよね〜!(文字の誤字とは関係ありませんし、耐圧盤くらいは建築の基本的な事ですけどね。。。)


02
9
 色決め

工事もそろそろ大詰め。今月末には竣工になるので、最終確認事項を打合せしました。お施主様にも現場にお越し頂き、玄関の色や、手摺の色を決めました。リノベーションは予定外の事も多く、現場はその都度問題を解決しながら進めるので大変です。ほとんど休み無く、現場にはり付いてお仕事をされていた管督さんに感謝致します。あと少し頑張りましょう!
2階の浴室ハーフバスの予定でしたが、現状のまま施工すると、洗面所と浴室の段差が出来てしまうため、現場が始まってから急遽在来工法に変更をさせて頂きました。
そんな対応もして下さり、おかげさまで床の段差も無く、洗面所との境もガラスですっきりと見せているので、気持ちのいい場所になりそうです。

カテゴリー: aette

2012年02月9日

02
2
 鉄骨階段付けてます。

本日より鉄骨階段の取付けです。鉄骨階段と言いましても、段板は木板なので、ささらと手摺が鉄骨です。残念ながら希望した手摺の丸パイプ寸法が、鉄骨屋さんの都合により使えず、若干妥協したプロポーションですが、まぁまぁいいかな。。。というところでした。取付け部分に気が取られて、全体の階段の手摺の写真を取り忘れたのであまり見えませんが、付いてます!鉄骨屋さんの若い職人さんから、私の自宅だと知らなかったようで、「最近の施主は色々デザインやらうるさくて大変だよね!」と愚痴を言われましたが、話をしているうちに、どうやら私が設計してる上に、施主だとわかり、かなり焦った様子でした(笑)。(私は気にしていませんが。)最後には、「出来るだけ協力するから、好きなようにつくりなよ!」と言ってもらえたので、こちらも嬉しい気持ちになりました。まだ鉄骨の手摺は残っているので、一緒に検討してもらいつつ頑張ります!
外壁は、モルタル下地の木ズリが施工されました。