11
26
 自由が丘で建築相談会を開催します

今週末の30日(土)と12月1日(日)の二日間、自由が丘のギャラリー「カーサタナ」にて、建築相談会を開催します。

建築家31会の有志13人が集まっての建築模型展+相談会です。
「建築家サロン」と銘打っての自由が丘カーサタナでのこの相談会も、今回で3回目になります。
毎回、熱意のある方々においでいただき、充実した相談会となっています。
これまでの会では、会場に詰めていられる時間が、なかなかとれなかったのですが、今回はなんとか詰めていられそうです。そうはいっても、万が一、おいでになっていただいたのにすれ違ってしまうと残念です。

前もってご連絡いただければ嬉しいです。
場所 ギャラリー・カーサタナ
東京都目黒区自由が丘1-23-15
日時 11月30日(土曜)、12月1日(日曜)
いづれも、10時〜18時まで

 

11
16
 ワンコの去勢

しばらくアップしていなかった我が家のワンコですが、1ヶ月半くらい前に、去勢手術を受けました。


この子は、 いわゆる保護犬で、里親探しの団体から譲り受けた犬です。
その譲り受けの条件の中に去勢が義務づけられていたので、素直にその指示に従ったのですが、去勢することについて、腑に落ちないままでいます。
犬(しかも大型犬)を飼い始めたばかりの素人飼い主には、いまだ総合的な判断などできないのですが、インターネットにはメリット、デメリットなどという言葉で語られています。
都心の住宅密集地で飼うというリスクを減らす、近隣に迷惑をかけないためにも必要な処置でしょうか。犬の気持ってどうなんでしょうね。
術後、縫合部をいじらないようにとエリザベスカラーをはめられていましたが、おとなしくしていたのは家に戻った初日くらいで、3日目には、エリザベスカラーは破壊されてしまいました。気持はわかります。
去勢手術を受ける前に、うまく休日が取れたので、青梅の方へちょっと川遊びにいってきていました。さすがにレトリバーです。
川の投げられた枝を取りに、何の躊躇もなく飛び込んでいき、ちゃんと泳いで取ってくるんです。とても楽しそうでした。ただ、問題は、この子はくわえたものを離してくれないことです。


 

11
11
 薪ストーブの火入れ式


火入れ式というと大げさですが、竣工引渡が夏でしたので、使う頃になってからの使用説明の方がいいでしょう、それまでに忘れちゃってもいけないし、ということで、先日、薪ストーブの販売業者さん、DLDの中村さんに来ていただき、建主さんにレクチャーしていただきました。

夏に現場に通っていた頃とちがって、夕方に伺ったのですが、もう灯がともるような時間になっていました。
今回の薪ストーブは、設計当初は製作ものでと考えていたのですが、建主さんがアウトドア嗜好の強い方でもないし、普段からとてもお忙しい方ですから、できるだけ操作がしやすいもの、監理のしやすいもので、デザインがすっきりしているものが良いだろうということになり、DLDの中村さんのアドバイスから、Hwam社の Vivaldiを入れています。

最初に、中村さんから各部位の説明と、注意事項を受けて、中村さんの指導のもとご主人に薪入れして着火してもらいましたが、着火材を使うこともあり、何とも簡単に着火できました。
薪ストーブとしては、その後の火力の調整がとても大切で、煤がでないように完全燃焼させなければなりません。その調整の仕方を、先の説明に基づいて建主さんに試してもらいました。
火力が安定してくるとともに、ガラス面や炉内部に黒くついていた煤が消えていきます。完全燃焼することで、煤も消えてしまうんですね。このVivaldiというストーブは、燃える炎を楽しんでもらうためにガラス面がおおきな薪ストーブですから、ガラス面が煤で汚れていたのでは、ちょっとがっかりですから。
Vivaldiには、燃焼する火力に応じて空気量を調整してくれる機構がついているので、炎の監理がしやすく、燃焼を安定させやすいところが中村さんのお薦めポイントです。
 

最初に入れた薪がかなり燃え進んだところで、ご主人に薪を追加していただき、一通りのレクチャーが終了。後二日くらいこの程度の仮焚きをしていただき、鉄板が火になじんできたところで本格的なストーブの稼働を始めていただきたいということでした。しばらくは、鉄板に使われている塗装などが燃焼する匂いもでるそうですが、それも数日のこと、あとは、炎を楽しんでいただける生活が始まるそうです。

奥様は、ようやくダイニングチェーの貼り直し戻ってきたところで、まだまだ片付かなくてと伺っていましたが、所々にかわいらし飾り物も、落ち着くように置かれていたて、素敵な生活は始まっているようです。


ファミリールームの本棚は、こんなにたくさんの本棚が埋まるかしらと思っていたのに、もうしっかりと埋められていて、これから少しずつ整理されていかれるようです。


もう少し寒さが増した頃、薪ストーブの熱気を循環させるカウンターアローファンが動き出してどんな働きをしてくれるか、こちらの企み通りに、1階にある寝室の床を暖めてくれることと思っています。
その頃また伺いたいと思っています。