カテゴリー:インフォメーション

今月の初めに「建築家サロン」として、自由が丘で模型展を開催していましたが、再び自由が丘の、同じくギャラリー「カーサタナ」にて、26日(土)と27日(日)の二日間、建築模型展+建築相談会に参加します。
前回の「建築家サロン」は建築家有志による企画でしたが、今回は耐震構法-SE構法の会社の企画への参加です。
磯村は、26日は11時から14時頃、27日は終日の会場に詰める予定です。
お時間ありましたら、ぜひご覧においでください。

タグ:, ,

2013年01月24日

カテゴリー:中庭のある小さな平屋, 仕事

悩ましかったスウェーデン式サウンディング試験による地盤調査報告書でしたが、このくらいの負担なら大丈夫ですとの施主の一声で、
段取りなどのためにちょっと時間がかかりましたが、鋼管杭による地盤改良工事がおこなわれました。
2階建ての既存建物に、傾きや壁の割れもみられなかった場所での平屋住宅の新築に、はたして杭までの地盤改良が必要なのかはいまだに疑問です。ただ、工務店からの報告によると、解体工事での基礎の撤去時に、かなり大きなコンクリートの塊が出てきたり、もともとの地盤がかなり荒れていることもあるので、付き合いのある構造設計からも、安全を考えた方がいいとアドバイスを受けました。
ま、ここまでやれば心配はないのですが。

タグ:, ,

2013年01月24日

カテゴリー:仕事, 季節を見おろす家

1月20日、快晴のなか、木造としては長かった基礎工事を終え、やっと上棟を迎えました。
甲府での上棟式ははじめての経験です。
地鎮祭も、東京での仕事が多かった僕としては、とても立派な神事でしたが、
上棟式も同様に神主さんはいらしゃらないのですが、棟梁を中心にした、しっかりとした神事でした。
一番の驚きは、女性が式に参加できないこと。
奥様もお母様も娘さんも来客の方々も、ともかく女性はすべて式の間は、
皆さん駐車場に控えていただいていいました。
中学のお姉ちゃんの見守る中、幼い長男が施主とともに神事に参加します。
嫡男としての意識が芽生えるような場面でした。

柱を叩き締める儀式や、家長を清める儀式など、東京ではみたことのないものでしたが、
ちょっと楽しかったのは、下の写真。
参列者への引き出物が、バケツに入れられるのです。
バケツの中のものは、東京と同じように、赤飯やお酒などなのですが、
上棟式の帰りの皆さんは、このバケツを持っているのが普通の風景だそうです。
なぜバケツかというと、火事の時にはこのバケツを持って消火の手伝いにこいよってことだとか。

最後に、はじめての体験。餅投げ。
子供の頃、近所に上棟式があると丸餅やお金を拾いに出かけたものでしたが、
この仕事を始めてからは屋根に登って餅を投げたのはじめての体験でした。

上棟式はまだ中間点です。プレカットの技術が進んだ今の工事では、ここまでがやっと半分というよりは
さあこれからっていうくらいのタイミングですが、これだけに式をしていただけると、
我々も、そして工事に関わる職方さんも、気持よく工事を進められるのでしょうね。

タグ:,

2013年01月22日

カテゴリー:仕事, 季節を見おろす家

16日に現場確認してきました。
前回の現場確認からあまり日が経っていませんが、屋根には垂木がのり、壁には筋違が入り、建物がしっかりと固まってきました。
足場がかかっていて、壁がつくられているわけではないので、わかりにくのですが、建物のシルエットがすこしわかるでしょうか。
写真は敷地下側の緑道から見上げたところです。リビングの窓の様子が分かります。
こちらは前面道路側。駐車場と玄関ポーチの側です。緩勾配の屋根シルエットが見えてきました。
雪残る冷え込む日でした。大工さんご苦労様です。
もうすぐ上棟式です。

タグ:

2013年01月18日

カテゴリー:インフォメーション

今週の17日から新宿パークタワー1Fのアトリウムホールにて建築家31人による模型展が開催されます。
建築家31人の会主宰によるこの建築展は今回で7回目、ギルドデザインとしては6回目の参加です。
今回も各自3つの模型を持ち寄りで、前回より広い会場での展示となります。
入場は無料です。お時間のある方はぜひお立ち寄りください。

 

2013年01月15日

カテゴリー:季節を見おろす家

基礎のコンクリート打ち込みを、年末のとても寒いときにしていたで、養生の具合を心配していましたが、シートとジェットバーナーのおかげで、コンクリートが凍結で荒らさせることなく、きれいに打上っていました。
左官屋さんも5回程押えたそうです。冬場のコンクリートは水の引きが遅いので、左官屋さんには遅くまでの大変な作業だったと思います。
新年からは、型枠のばらしに続いて8日より土台敷き、10日の現場では、建て方の2日目でようやく桁廻りまで組み上がってきていました。

天気はよかった中で、見え隠れしていた富士も夕方にははっきりと姿を現し、2階リビングからはこんな感じで。

まだまだ日照時間の短いこの時期、とりわけ南東斜面の現場では日の落ちるも早く、早々にライトを付けての作業でしたが、もう終了という時間でした。

タグ:

2013年01月15日

カテゴリー:インフォメーション

新年早々、自由が丘のカーサタナで建築家仲間13組が集まって、建築模型展+相談会をおこないます。
自由が丘の商店街がおわって、住宅地に入ったあたりなので、ちょっと入りにくいような入口かもしれませんが、展示を見ていただいたり、建築のこと、相談したいことなど、気楽に声かけいただけるような会にするつもりです。
建築家サロン in 自由が丘 開催のお知らせ(入場無料)
日時:平成25年1月12日(土)10時〜17時、
13日(日)10時〜17時、
14日(祝)10時〜17時
場所:ギャラリー・カーサタナ(東京都目黒区自由が丘1-23-15)
内容:サロン、家づくり無料相談等、住宅の模型と写真展
今日は、午前中、その告示のために会場の外にパネルを設置してきました。
簡単な取付ですが、道行く人たちにはちょっとインパクトがありそうです。
お時間があれば、ぜひ覗きにきてください。

タグ:, ,

2012年12月29日

カテゴリー:インフォメーション

建築の専門誌「建築知識」の表紙のデザインが2013年1月号から変わりました。ここ何年か、楽しくカラフルなアニメデザインでしたが、ぐっとシックな白黒写真に変わりました。
実はこの表示写真、ギルドデザインの事務所での撮影です。そう、うちの事務所なんです。見慣れた事務所もカメラマンさんにちゃんと撮影していただくと、なかなかいい事務所に見えてきます。
ちなみに、表紙を一枚めくっていただくとでてくる小さめの写真、モニターに向かっているのが、所長の二人です。
今月号のテーマに沿って、法規を検討している雰囲気出してくださいっていわれて たられた写真です。
ちなみに、本編記事は、今回は何も書いてないんですが。

2012年12月28日

カテゴリー:季節を見おろす家

21日、遅れていた2階部分の基礎配筋検査を、構造設計の北島さんとおこなってきました。

普通の木造基礎であれば、構造設計者の立会がなくとも検査してくるのですが、この住宅は、2階が道路面となる敷地のため、車庫のためのコンクリート基礎が 控え壁とともに跳ね出す構造になっています。そのあたりのちょっと複雑な配筋のポイントの確認をお願いしています。

そのポイント部分の確認、指示をしてもらって、検査終了。
今年の現場は、基礎の立上がりまでコンクリート打をして終了。
新年はいよいよ建て方です。

2012年12月25日

カテゴリー:中庭のある小さな平屋

地鎮祭を終え、スウェーデン式サウンディング試験による地盤調査をおこなったところ、杭基礎の必要があるという判定がでました。30年近く住んでいた2階建ての旧家では、特に傾いたところもなかった上、今回は平屋の計画ということで判定を依頼していたのに。
よくあることなのですが、 スウェーデン式サウンディング試験の結果は、どうも安全側に触れすぎているように思えてなりません。以前もボーリング調査で再検査をしたら、まったく違う判定になったこともありました。小さな住宅にとっては、ボーリングによる調査は、小さな木造住宅にとっては負担割合が高く、簡易調査に頼ることになるのですが、この結果にはよく悩まされます。
中庭のある小さな平屋 20121214
 
打合せのあと、知人の事務所、アーキプレイスさんが近くでオープンハウスをされていたので、そちらによってみたら、検討中の材料や、仕上げに共通しているところが多く、建主さんに急遽電話して、参加してもらいました。
おかげで、やりたいことも理解してもらえ、とても参考にさせてもらうことができました。アーキプレイスさん、お世話様でした。

2012年12月17日

カテゴリー:春日部の家

春日部の高台に建つ木造2階建ての住宅です。
およそ1年程の設計期間を経て、9月末から着工いたしました。
昨日は瑕疵担保保険の基礎配筋検査を行いました。
整然と綺麗に配筋された鉄筋に問題はありませんでした。
10月中頃には建て方、上棟の予定です。

2012年10月12日

カテゴリー:平和台の家

築30年の木造2階建て住宅の全面改修です。
以前は布基礎の床下から、冷気と湿気が室内に上がりクライアントは辛い思いをされていたとの事です。
今回のリニューアルで、水廻りはもちろん、変化した家族構成に対応した間取り、
構造補強、断熱工事と質を高める仕様に変えていきます。
すでに内部の解体は終わり、補強、梁の掛け変え、バルコニー防水を終え、今週からはサッシの交換となります。
断熱は現場発泡ウレタンで建物を包み込みます。


2012年10月5日