07
26
 「池之端の家」が、website「fevecasa」にピックアップされています。

10年ほど前に竣工お引渡しをした住宅「池之端の家」が、website「fevecasa」の特集記事 fev’s まとめ「猛暑に負けるな。暑い季節と仲良くするために我が家の工夫。」にピックアップされています。
記事は猛暑対策の住宅のシーンを複数紹介して、対策を解説しているのですが、「池之端の家」からは、洗面所の写真が使われています。
「池之端の家」は、都心部住宅地にあるのですが、敷地裏が立体駐車場で、洗面所で、裏に向け、おおきな掃き出し窓をつくり、洗面所だけでなく、リビングに対しても、明かり取り、通風のデザインポイントにしています。

リビングに面した引き違い(引き込み)のガラリ扉が、洗面所への入り口です。

換気もできるガラリ戸は壁内に引き込まれて、入り口は全開放されます。
洗面所の洗面ボール2つ並がぶカウンター正面も引き違いの障子(樹脂紙)が入っていますが、これも壁に引き込まれて、窓は全開放されます。


洗面場の窓に掃き出し窓を使うこと、しかも、洗面台前に使うことは、めったにないデザインですが、この潔さが評価されて、記事に使われています。
「池之端の家」は木造3階建ての住宅で、和モダンテイストでまとめています。
都心部の限られた敷地ですので、採光・通風に、中庭などを作りながらいろんな工夫をして、住環境を整えている住まいです。
竣工写真や建築概要はこちらからどうぞ
「池之端の家」

07
19
 キッチンショールーム再び


少しづつ、ゆっくりと進んでいる「型式住宅のリフォーム」計画ですが、キッチンの内容を詰めていくということで、上野毛にあるキッチンハウスさんにクライアントとともに打合せに行ってきました。
できるだけたくさんのものを見て知って、確認して選んでいきたいというクライアントですので、まだまだショールーム巡りは続けますが、キッチンはそろそろ決め込みましょうということで、シンクのサイズ、機器類、キッチン家電の収納方法など、具体的に、図面化するための打合せをおこないました。

機能的な部分での整理とともに、素材感の再確認もしています。
最近はカウンター材がどんどんと良くなってきています。
ステンレス、人工大理石、クォーツストーン、セラミックストーン、などなど、キッチンカウンターに求められる性能を突き詰めて、どんどんと進化しているのですが、金額も高額になってきています。はたして、そこまでの性能が本当に必要なのだろうかと考えてしまいます。
これまで作ってきたキッチンを、クライアントは、今でも十分に満足されていますから。
つい数年まで人工大理石なら、水分も吸わず熱にも強い、補修のできて最高ですっていてたのが、セラミックとは比べものにならないような扱いです。
キッチンハウスで面白いのは、カウンター材にもメラミン化粧板があることでしょうか、最近のキッチンメーカーではあまり見なくなってきているのですが、なかなかこれも良い味があるように思います。使い方ですね。

素材の組み合わせもみていただきました。
カウンター材だけでも色々選べるわけですが、扉材も同様に仕上げ素材の種類は豊富です。
しかも色合いも考えると、みなさん悩まれてしまうのではないかと思えるほどです。でもそこは、お好きな色味、素材感を確認していただくにも良いかもしれません。
落ち着いた暗めの色、重厚な素材感がお好きなようでした。
我々としては、室内の作り込みや購入予定の家具などバランスを考えて、提案していくことになります。

07
13
 多摩川の家、本八幡のマンションリノベ、竣工写真をアップしました。


「多摩川の家」「本八幡のマンションリノベ」の竣工写真を、works にアップしました。
「多摩川の家」は、二世帯住宅ですが、クライアントのご両親との二世帯ではなく、おば様との二世帯住宅です。
ファサードには開口部を作らず、大きな壁面と門扉の大きな格子戸が印象的な住まいです。
「本八幡のマンションリノベ」は、主にリビング廻りリノベーションで、無垢のピンクマホガニー材による家具と造作を加えることで、リビング空間に、ぐっと潤いを増した計画です。

07
5
 「季節を見おろす家」竣工写真をアップしました。


甲府盆地を見おろす傾斜地に建つ住宅「季節を見おろす家」の竣工写真を works にアップしました。
バルコニーを囲むリビングダイニングキッチンからは、隣の尾根が、盆地になだらかにながれ、甲府盆地、遠くに富士が眺められ、季節の移り変わりを楽しめます。
竣工写真はこちらです。
「季節を見おろす家」