少し前になりますが、木製サッシも既に取付けられて外壁造の準備は完了です。
梅雨入りが例年より早かったためか、「父娘で暮らす大屋根の家」の現場は、外壁工事がなかなか進みませんが、梅雨の晴れ間があるたびに、少しづつですが進んでいます。
このサイズになると、木製サッシもちょっと重く、女性ではたいへんかもしれないという重さに、ちょっと戸惑っていたのですが、天気がよくなると動きが軽くなりました。湿気の多い雨の日は、木部が膨張するからなのでしょうか。
バルコニーの防水も完了しています。
写真は排水溝とオーバーフローの穴です。
バルコニーには、オーバーフローは必需品です。普段はほとんど使われることのない穴ですが、万が一、排水口が葉っぱなどで塞がれて、水が流れなくなった時には、無くてはならないものとなります。
外壁では、壁内にたまって結露するかもしれない湿気と外部からの熱を逃がす外壁通気層のための通気胴縁が取付けられてきました。
下の写真は、外壁と屋根の取合い部、ケラバの屋根垂木に開けられた穴です。
外壁からあがってきた湿気や熱気を屋根内にまわして、屋根の通気層から排出するための穴です。 上の写真にも屋根板金の下端に少しだけ見えています。
軒の板金工事もほぼ完了です。
玄関ポーチの庇には、内樋がつけられています。軒先の薄い庇ですから、内樋も深さはギリギリを樋廻りは、FRP防水で包まれています。
2階寝室の出窓の庇も、もう既に板金が葺き上がっています。
大きな庇ではないので、板金1枚による吹き上げです。なかなか、ハゼが無いのってのは、なかなか小気味いいものですね。
06
27 木製サッシ、バルコニー防水、外壁通気など
27